小さな会社のインターネット活用法

ハイパーIT代表和田英克の日常(ブログ・Blog)

台北|雨の日の過ごし方

   


台中はいい天気でとっても暑い真夏だったのですけど、台北は2日目、3日目が雨模様らしい。なので急遽予定を変更したようです。あ、冒頭の画像は淡水の商店街です、色々食べ歩きできます。

宿泊先のホテル

シチズンM タイペイ ノース ゲート

まだ新しいホテルでした、iPadが全てのコントローラーになっていて、カーテンの開閉・ライト・TV・空調が全て手元でできます。これは便利。画像はカーテンを空けたところです、いいですね。
無料Wifiも強力でした。北門駅からも近く便利です。

朝飯はサンドイッチ「可蜜達吐司 – 北門店」

1日目、2日目も同じ店で朝食。ホテルから近いのと美味しかったからです。
こういうお店日本にもあるといいのに。週1回食べたい。


レモンと山椒と鶏肉のエッグトースト

淡水・紅毛城

最初の台湾訪問時(2011年)に行った記憶、確か駅から4-5分くらいの場所で写真だけ撮影。今回は少々足を伸ばしてみました。

国立鉄道博物館

雨だったので、国立鉄道博物館に行くことにしました。台北は台中より雨の日が多いそうです。

ここは日本統治時代の1935年に「台北鉄道工場」として完成し、2013年まで現役で使われていた鉄道車両工場「台北機廠」です。


かなり古かったです、ただ、比較的最近まで使われているのがよく解る展示内容でした。

鵞鳥「阿城鵝肉」

前回の台湾でも旨かったので、また来ました。「阿城鵝肉

19:00過ぎに着きました、整理券方式になっていて、あまり戸惑う事も無く待っていました、1時間は待った気がします。19:30には整理券も終了していたようです。
毎回では無いと思いますが、オーダーストップ20:30前であれば整理券無しでも入店できるようです。そこを狙うのがいいような気がします。(1時間待ちはチョットね。)

台湾は肉が旨い?

朝のサンドイッチのポーク・チキン、旨かった。
夜の鵞鳥、旨かった。

台湾は日本よりも肉が旨い?そういえば、牛肉はイマイチだったかな・・・

今回の気づき

・10月の台湾はまだ「真夏」です。半袖・半ズボンで問題ありません。
・ウォシュレット比率低い。新しいトイレでも無いのが普通。
・クレジットカード思ったほど使えない。なので、現金は必須。
・道路はスクーター最優先。かなり怖い。
・ただ、車は歩行者優先になったようだ、かなりの確率で止まってくれる。ある日突然止まるようになった日本になったみたい。
・台湾の安価なご飯屋さんは、少量から選べる。日本もマネして欲しい。
・台湾は安価な豚・鶏が旨い。

 - 取材旅行記